あれ?頼んだっけ?

「パソコンのご注文ありがとうございました」—偽の確認メールに注意:ITproSecurityより

フィンランドF-Secureは現地時間10月13日,悪質なプログラムが添付された偽の注文確認メールが出回っているとして注意を呼びかけた。注文の確認書に見せかけた添付ファイルを開くと,別の悪質なプログラムが勝手にダウンロードおよびインストールされてしまう。

メールには,2482ドルのソニーVAIOの注文を受け付けたとする内容が英語で記述されている。そして,詳細については添付された「order_37679041.exe」を開いて確認してほしいとしている。拡張子が「exe」から分かるように,このファイルは実行形式の悪質なプログラム。F-Secureのセキュリティ・ソフトでは「W32/Small.DXC」として検出されるという。

Small.DXCは,実行されるとインターネットから別の悪質なプログラムをダウンロードして実行する,いわゆる「ダウンローダ」と呼ばれるプログラムの一種。メールの内容にだまされてorder_37679041.exeを開くと,攻撃者の意図したスパイウエアなどを仕込まれてしまう

オンライン・ショップの確認メールに見せかけた偽メールは,以前から出現している(関連記事:「ご注文のiPodを発送しました」,トロイの木馬を添付した偽メールに注意)。覚えのないメールに添付されたファイルは,ファイルの種類にかかわらず,決して開かないようにしたい。

これと同様なものに、おめでとうございます。当たりました!ってなものもある。

あれ?何だろう?って思っている間に、クリックしてしまう。

この手のものは、以前からあり、ちょっと注意深い人だとクリックしない。

用心深いというか、信用しないから、クリックしないのだ。

この手の問題においては、それは良いこと。他の場合はわからない(笑)

当選おめでとう!系のものも、何に当選したのか?わからないけれど、何か良いものに当たったなぁ・・・ってなものが多い。

プラズマテレビが当選しました!送料を振り込んで下さい。のようなものは、結構ある。

通常の懸賞なんかでも、送料は自己負担だったりするので、2?3万くらいだと振り込んでしまうものだ。

なんたって、プラズマが当たっちゃったのだから・・・

振込と同時に、送り先である個人情報まで、喜んで入力してしまう。

たしか5?6年前の話だが、iMacの懸賞サイトで個人情報だけ持って行かれた事があった。これは誰も当選しなく、iMac欲しい人リストとして1万人だか2万人ほどの情報を持って行かれた。

やはり、おいしい話しはないのだ。

しかし、これはネットに限った事ではない。

よく店頭なんかで、くじ引きで携帯やスカパー!なんかが無料で当たるものがある。

最近はあまり見かけない感じがする。

99.9%位の確率で当選する。他のクジもこのくらい高確率だと嬉しいのだが・・・

勢いで、おめでとうございます!なんて言われちゃって、鐘を鳴らされちゃったりすると、一瞬嬉しくなり、おお!当たった!なんて思う。

しかし、よくよく聞くと無料は無料だが、契約期間の縛りがあったりして、本当に無料が安く付くのかわからない。

どうもインターネットが絡むと、先の当選よりも疑わないようだ。

実際に、疑わなくても当たっているケースもあるから、間違いやすいのも事実。

メール来た、当たりましたと、喜んだ:情報セキュリティ標語より

今一度、こんな場合は、疑ってみるしかないのかもしれない。

何をどこからどのようにすれば?との質問が多くあります

リモートワーク担当者支援パック

急激な社会環境変化により従来の概念や方法では解決できないことが多くなりました。

従来の業務は会社の中で行う → モバイルを活用して場所と時間の制約が無くなった → 自宅などの会社以外の場所で通常と同じレベルの作業が求められる(現状のリモートワーク)

労働・雇用環境の変化に応じて基準となる「就業規則」も変えなければなりません。同時に業務を進めるために「最低限のセキュリティ」も確保しなければなりません。

しかし教育も体制もない中、どのように進めればいいのでしょうか?と問合せが増えています。