100ドルパソコンの夢を叶えたい

100ドルノートPCの最新試作機を発表–製造コストが難点CNET Japanより

カリフォルニア州サンタクララ発–マサチューセッツ州に拠点を置く非営利団体One Laptop per Child(OLPC:すべての子どもにラップトップを)は米国時間11月16日、発展途上国の子どもたち向けの100ドルノートPCの最新の試作機を発表した。今回の試作機の唯一の難点は、1台当たり150ドルの製造コストがかかる点だ。

このプロジェクトの発案者は、マサチューセッツ工科大学(MIT)メディア研究所の共同創設者で、OLPCの会長を務めるNicholas Negroponte氏だ。Negroponte氏は、2005年1月に開催されたWord Economic Forumで、初期計画を概説した。Negroponte氏が思い描いたのは、各国政府が購入可能な低価格のノートPCを開発し、それらを(発展途上国の)子どもたちに無償で再分配し、子どもたちの教育機会の向上を図るという計画だ。

以前から気になってWatchしているもの。

以下は以前に書いた100ドルPCのブログ

ついに100ドルパソコンの実現

ついにMITメディアラボ、2006年には100ドルのノートPCを実現へ になった。1万円で新品パソコンが買えるのである。まるで100円ライターのようである。10…

ついに100ドルパソコンの実現 その2

でも書いたパソコン製造元が決定した。100ドルPCの製造委託先が決定 だんだん実現に近づいて来るとワクワクする。前にも書いたが、シンクライアント用途を考える…

「100ドルPCによってデスクトップLinuxは急拡大」–ネグロポンテ氏が講演

Linuxの大量採用につながると語った。「100ドルPCによってデスクトップLinuxは急拡大」–ネグロポンテ氏が講演前から追いかけている、100ドルPCの続編…

この構想がとてもいいことだと思っている。当時から100ドルで本当に出来るのか?不思議だった。どう見てもスペック的に100ドルでは難しいように思えた。

子供達にこのパソコンが使えるようになることは素晴らしいことだと思っている。

この同じパソコンを私は、シンクライアントとして使えないか?ずーっと考えている。企業がこのパソコンを200ー300ドルで買っても充分に機能するはずで、情報漏洩対策にも、コスト的にも、必要充分である。

企業がこの価格で買うのであれば、100ドルの実現も夢ではないかもしれない。

もちろん、企業の購入台数と配布する台数によって、100ドルは実現しないかもしれない。しかし多少なりとも100ドルに近くなり、多少でも安価に提供することは出来るはずである。

使い捨てパソコンとまでは言わないが、余程特殊な作業をしない限り、日常業務での作業は充分にできると考えている。最近ではネットに繋がれば、ほとんどの作業が出来るはずで、認証機能さえ強化すれば企業ユースも可能と考えている。

1年前に聞いた話で、なかなか進みが悪いようであるが、どうにか実現出来る事を微力ながら願っている1人である。

コストを下げるために必要な事は、次世代の子供達に夢を提供出来ることであり、それを営利企業が積極的に活動すれば出来るのではないだろうか?

何をどこからどのようにすれば?との質問が多くあります

リモートワーク担当者支援パック

急激な社会環境変化により従来の概念や方法では解決できないことが多くなりました。

従来の業務は会社の中で行う → モバイルを活用して場所と時間の制約が無くなった → 自宅などの会社以外の場所で通常と同じレベルの作業が求められる(現状のリモートワーク)

労働・雇用環境の変化に応じて基準となる「就業規則」も変えなければなりません。同時に業務を進めるために「最低限のセキュリティ」も確保しなければなりません。

しかし教育も体制もない中、どのように進めればいいのでしょうか?と問合せが増えています。

5 thoughts on “100ドルパソコンの夢を叶えたい

  1. 新倉 茂彦 より:

    shingoさん、コメントありがとうございます。新倉です。
    Vistaも良い感じですが、はたしてあれだけのマシンスペックが必要なOSってどうなのでしょうか?
    そもそもの目的は違いますが、クライアントマシンのがサーバよりも高スペックになってます。コスト的にもですね。
    中古マシンが出回るのは買い換え需要も起きて経済活性化の1つには良いですね。
    しかし中身のデータまでリサイクルしてしまう事が多いので、注意ですねぇ。

  2. shingo より:

    新倉さん
    記事拝見しました。私も同感です。
    さらに一歩進んで、中古PCの活用ともリンクすると、ゴミ問題解決の一助にもなり、よいのではないかと考えます。
    最近(2006年後半頃)、来年のMSのVista発売を見越してか、そこそこによいスペックの中古PCがあきばにかなり出回っているのを見るにつけ、そのように感じました。
    shingo

  3. 新倉 茂彦 より:

    shingoさん、こん**わ。新倉です。
    何とも難しい問題だったりします。
    まず、アプリケーションが少なく、データ互換性の問題や文字化け・・・
    最近のLinuxでも、あれほどではないですがマシンパワーが必要・・・
    以前にインターネットで誹謗中傷があったときに、じゃあ自分はネットを使わない!なんて事もありました。
    何ともバランスの問題が難しいです。
    市場の寡占化には従った方が良いのかもしれませんね(笑)

  4. shingo より:

    新倉さん
    Vistaについていえば、「誰がそれを望んだのだろう?」という疑問でいっぱいです。
    Windows 95の時はユーザーニーズが確かにありましたが、今はと言うと・・・
    市場にVistaが出回るのを横目に、自身は我が家PCの全Linux化を進めようと考えております。

  5. shingo より:

    新倉さん
    バランス、確かに難しいですね。
    ブラウザとメールだけならLinuxでも実現可能です。でもすべてのアプリとなるとOS依存というのはありますね。
    それでも、プラットフォームも含めていろいろな可能性が存在している状態の方が、コンピュータの世界は楽しいなあと思います。

この投稿はコメントできません。