月別アーカイブ: 2007年3月
セキュリティーもパンツ偽装で泥棒を撃退!(運がつくかも(笑)
2007/03/30 CNETブログアーカイブ
ウ○チ偽装で泥棒を撃退! : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン)より うーん・・・って、ウ○チがついている偽装パンツだ。 ネタかと思ったが、これも立派なセキュリティ対策。 つい、コレ系のネタが好きなもので …
エグゼクティブの最大関心事←ネットワークセキュリティ
2007/03/27 CNETブログアーカイブ
エグゼクティブの最大関心事はネットワークセキュリティ:ZDNet Japanより 調査結果によると、企業のエグゼクティブの52%が自社ネットワークにおける最重要項目として「ネットワークセキュリティ」を挙げており、統合ネッ …
機密情報を不正に持ち出した疑い・・・米国での出来事
2007/03/26 CNETブログアーカイブ
オラクル、SAPをスパイ行為で告発–機密情報を不正に持ち出した疑い:CNET Japanより 本件はカリフォルニア州北部地区連邦地方裁判所に起こされたもので、SAPおよびその傘下にあるTomorrowNowが …
デンソーから13万5000件の機密情報漏洩?ここでも人
2007/03/19 CNETブログアーカイブ
デンソーから13万5000件の設計資料が不正に持ち出される:スラッシュドット ジャパンより 証券会社への不正アクセスや、過去最高の863万件の個人情報漏洩、そして機密情報の漏洩事件・・・ 先週1週間で発生した事件。実際に …
情報漏洩の人的対策:その1
2007/03/16 CNETブログアーカイブ
大日本印刷の漏洩事件は、従来あった情報漏洩の歴史を変えるだろう。 私は未だに性善説が好きである。セキュリティにおいて性悪説で考えるのも1つの考え方として有効な方法であるが、そんなに悪い人ばかりが多いのだろうか? 一部の悪 …
「アダルトサイトに登録されていますよ」——好奇心をくすぐる新手のフィッシングは、もしかして・・・
2007/03/15 CNETブログアーカイブ
「アダルトサイトに登録されていますよ」——好奇心をくすぐる新手のフィッシング:ITproセキュリティより 「キャンセルしないと料金が発生する」といった偽メールでユーザーを脅かす手口は珍しくはない。マカフィーが注目するのは …
大日本印刷の個人情報漏洩:その2
2007/03/13 CNETブログアーカイブ
大日本印刷、DM作成のために預かった43社の個人情報864万件が流出 :CNET Japanより DNPは2月20日にも、販促用DMの作成のためにジャックスから預かった個人情報15万件が業務委託先の元社員により不正に持ち …
DNPから個人情報863万件以上が流出、「悪意を持った内部者」への管理が不十分
2007/03/13 CNETブログアーカイブ
DNPから個人情報863万件以上が流出、「悪意を持った内部者」への管理が不十分 :ITmedia エンタープライズより YahooBBの情報漏洩が470万件と言われているが、今回は遙かに上回る件数だ。 漏洩の単位は、件数 …
脅威の見えない化が加速:漏えい情報のWinnyによる止まらない流通:IPA「情報セキュリティ白書」
2007/03/12 CNETブログアーカイブ
脅威の“見えない化”が加速した2006年–IPA「情報セキュリティ白書」:CNET Japanより 先日書いた続きWinnyがアジアのユーザーの脅威に?と同じ結果がでた。 独立行政法人の情報処理推進機構(IP …
情報はどこまで復元出来るのか?
2007/03/07 CNETブログアーカイブ
デジタルデータのフォレンジックという言葉を聞いたことはあるだろうか? デジタル・フォレンジック:@police(警察庁) フォレンジックと言うと難しく聞こえてしまうが、難しいことではない。 最近あった身近な事例・・・ ハ …