船場吉兆のもったいないって。。。単なる使い回しだけ?

船場吉兆:残った料理、別の客に アユ塩焼きなど−−大阪市保健所が立ち入り:毎日JPより

高級料亭「船場吉兆」(大阪市)が客の残したアユの塩焼きなど料理6種類を捨てずに別の客に回していたとして、大阪市保健所は2日、本店を立ち入り調査をした。船場吉兆側は「昨年11月の営業自粛前まで使い回しをしていた」と認めているという。食品衛生法には問われないものの、保健所は「健康被害を招きかねず、今後、使い回しはあってはならない」と口頭で指導した。

もったいない・・・懲りない方々。これって、高級料亭だからの問題なのか?

食べ物の使い回しと聞いて、すぐに浮かぶのは”クリームソーダのサクランボ”と”何気なく存在感のあるパセリ”程度しか浮かばない。私の食のレベルが透けて見えるところだ。

昔、”ムー一族”ってドラマで、樹木希林が話ながらちゃぶ台の上にあった煎餅を舐めて、ケースに戻したシーンを鮮明に覚えている。あくまでドラマの1シーン。

確かに、もったいないかもしれない。ホテルなどでは、客室のトイレットペーパーが少なくなると、清掃時に新しい太いペーパーに取り替える。勿論、少なくなったペーパーも舞台裏では使っている。高級料亭においては、お客に出さずに舞台裏の修行中の方々に味を通じて知ってもらう。。。などの方法はいくらでもあったはず。これは結果論ではない。それ以前の話だ。

本当のモッタイナイは、ワンガリ・マータイさんの言葉を思い出す。

環境 3R + Respect = もったいない

Reduce(ゴミ削減)、Reuse(再利用)、Recycle(再資源化)という
環境活動の3Rをたった一言で表せるだけでなく、
かけがえのない地球資源に対する
Respect(尊敬の念)が込められている言葉、「もったいない」。

マータイさんはこの美しい日本語を環境を守る
世界共通語「MOTTAINAI」として広めることを提唱しました。

mottainaiより引用

日本人である私は恥ずかしい。マータイさんの言葉を聞いて、もったいないの言葉を改めて知る。とても良い言葉だし、リスペクトすることの大切さを深く知る機会をいただいた。 

先の調理場では、「使えるものは何でも使う」、「やってはならないことなので恥ずかしくて言えなかった」らしい。現場の方々も、心苦しかっただろう。こういう問題は一番心理的に響いてくる。間違っていることを、し続けなければならない。。。TOPが荒廃している。

−−−セキュリティな話だと。。。裏紙を使うことは、ゴミ削減と再利用には良いことだ。

今一度考えて欲しいこと。それは裏紙。ってことは、表があったから裏紙なのだ。裏紙を使った瞬間に、それは裏紙でなくなる。これから使う面が表に変わる。

じゃあ、その白くない面には、何が書いてある?記録されている?印刷されている?だろうか?ほとんど気にしてないはず。・・・それが、情報リサイクルにつながっていく。一直線に。

セキュリティ標語に書いた、ミスプリも、うらの裏側、表かな、ってこと。

紙はあくまでも、情報を写すための媒体に過ぎない。その中身が重要なのだ。表も裏も。子供の頃にやった、鉛筆で薄く紙全体をなぞると。。。重なっていた紙に書かれたものまでもが、浮き上がってくることもある。まぁ、そこまでは言わないが、あるってことを再確認していただきたい。

リサイクルも、もったいないも、いろいろあるが、今一度「もったいない」を考えてみる。

何をどこからどのようにすれば?との質問が多くあります

リモートワーク担当者支援パック

急激な社会環境変化により従来の概念や方法では解決できないことが多くなりました。

従来の業務は会社の中で行う → モバイルを活用して場所と時間の制約が無くなった → 自宅などの会社以外の場所で通常と同じレベルの作業が求められる(現状のリモートワーク)

労働・雇用環境の変化に応じて基準となる「就業規則」も変えなければなりません。同時に業務を進めるために「最低限のセキュリティ」も確保しなければなりません。

しかし教育も体制もない中、どのように進めればいいのでしょうか?と問合せが増えています。

5 thoughts on “船場吉兆のもったいないって。。。単なる使い回しだけ?

  1. auとか馬とか より:

    【高級エコ料亭】船場吉兆、使い回し20年!

    頭が真っ白リターンズ…なんてダメポな高級料亭。。。

  2. もったいないからリデュース・リサイクル・リユース

    今日・5月5日は「こどもの日」ですが、昨日・5月4日が「みどりの日」だってこと、皆さんご存知でしたか? ……… …… はぁ、そうですか。知らなかったのは我が家だけですか... みどりの日 – Wikipedia 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 みどりの..

  3. いちのせかずま より:

    私も同意見です。リユースの仕方に問題があっただけだと思います。
    「おばあちゃんが言っていた」訳ではないですが、ゴミが多い自分としては考えさせられます。

  4. 新倉 茂彦 より:

    いちのせさん。コメントありがとうございます。新倉です。
    「おばあちゃんが言っていた」・・・って、いいですね。小さい頃は、”ふーん”としか思わなかった事が、この年になると”うーん、なるほど!”と思えるようになりました。
    私も深く考える機会をいただきました。

  5. 【21%】 見えないところで何をするか〜必ず伝わる、サービス業の真価

     これは技術的な問題でも経営的な問題でもない、意識とモラルの問題だと思うわけです

この投稿はコメントできません。