アンチウィルス頼りのインターネット

マルウェア制作者たちのプロフェッショナル化が進む–F-SecureCNET Japanより 

マルウェア内部に自己防衛技術が使用されるケースが増えているのは、マルウェア制作者たちのプロフェッショナル化が進んでいることの現われだという。また2008年の上半期には、個人や企業および組織を集中的に狙うマルウェア攻撃の件数が増加した。

標的を絞ったマルウェア攻撃では、攻撃者はターゲットとなる被害者をプロファイリングし、受信者の名前や役職、あるいはその人の職務への関連などを利用してメールを送信している。メッセージの内容は、受信者がいつもメール経由で受け取るようなものとなっている。このような攻撃は、政治的、軍事的な理由でも使用されているという。

さらに2008年上半期には、パソコンに感染するいくつかの新しい手口や、携帯電話のOSへ不正にアクセスする「ジェイルブレイク」なども見受けられた。F-Secureセキュリティ研究所の所長であるMikko Hypponen氏は、「状況は良くなっているとは言えず、ますます悪化しているという不快な印象を受ける。ただし、私たちは諦めるつもりはない」とコメントしている。

F-Secureのウィルス対策ソフトには、以前からお世話になっています。個人的にはオススメのソフトです。何がいいか?よく聞かれるのですが、必ず、コレをオススメします。

仕事柄&個人的にも、アヤシイところやキケンなところによく行きます(笑)。昔であれば、言葉で説明が困難ですが、何となくコンピュータ自身のアヤシイ挙動は解った?ような感じがします。感じがしていただけかもしれません(爆)

近年のスパイウェアの巧みさは、いろんな意味で凄いなぁ。。。と感心するほど、いろんな角度から入ってきます。関心ばかりしていられないです。

ウィルス対策ソフトに、完全に頼ってます。そうでなければ、こわくてネットに繋げない状態です。もちろん、ウィルスに対抗するワクチンとウィルスの発生する順番に間違いがあってはならないです。

ウィルス→対抗ワクチン:必ずこの順番です。

なので、アンチウィルス頼りであっても、100%安全ではありません。更新の前に感染すれば、アウト!です。それは、もう打つ手がないです。各社の対策をゲートウェイなどで、多段的に対策する以外に方法は無いのでは?

じゃあ、そこまでするのか?って話になりますね。

なので、頼っています。それは、常にゴムをかぶせている状態と同じだと。。。もう少しマシな表現が出来るといいのですが(笑)

ゴムなしでは、インターネットに繋げない!って感じです。

何をどこからどのようにすれば?との質問が多くあります

リモートワーク担当者支援パック

急激な社会環境変化により従来の概念や方法では解決できないことが多くなりました。

従来の業務は会社の中で行う → モバイルを活用して場所と時間の制約が無くなった → 自宅などの会社以外の場所で通常と同じレベルの作業が求められる(現状のリモートワーク)

労働・雇用環境の変化に応じて基準となる「就業規則」も変えなければなりません。同時に業務を進めるために「最低限のセキュリティ」も確保しなければなりません。

しかし教育も体制もない中、どのように進めればいいのでしょうか?と問合せが増えています。