欲しくないオマケ付き
マクドナルド賞品のMP3プレーヤーがウイルス感染:ITmediaエンタープライズより
日本マクドナルドは10月13日、同社が8月に実施したキャンペーンで賞品として配布したMP3プレーヤーの一部がウイルスに感染していたことを明らかにした。
このキャンペーンは8月4日から31日まで実施された。当選者の1万名には、9月29日からMP3プレーヤーが発送されたが、その一部がウイルス「WORM_QQPASS.ADH」に感染していた。プレーヤー本体をPCに接続すると、PCもこのウイルス(ワーム)に感染する恐れがある。
ウイルス感染原因はまだ調査中。なお、賞品のMP3プレーヤーは香港のマーケティングストア社より納品されたものという。
最近はコンビニなんかでも人気があるものに、食玩がある。
食玩とは、古い言い方だとグリコのオマケのように、キャラメルにオマケがついてきた。個人的には好きだったもの。
今では玩具がメインになり、中身は1枚とか、アメ1個など。その分オマケはとてもオマケに見えないようなもの。
もう、それはオマケではなく、少数のプレミアム商品のようになっている。
ペットボトルの飲み物でも、お茶なんか買うときに、ついオマケがついていると買っちゃうものだ(笑)子供の頃からオマケに釣られるのは変わっていないようだ。
最近のコンピュータやインターネット系の事件やトラブルはビックリするモノが多い。ポータブルハードディス…
ちょうど1年前くらいにも、オマケ付きの話がありブログに書いたことを思い出した。
欲しくないものまで付いてくる。これは誰もが欲しくないはずのもの。
マクドナルドは昔から個人的には好きだ。
最近では聞かなくなったが、”ポテトはいかがですかぁ?”・・・
セットメニューが増えたから、言わなくなったのかもしれない。
笑い話で、ハンバーガーを20個買いに行った人に、”店内でお召し上がりですか?”なんて、マニュアル通りに聞いたなんて話もある。20個も食える人は、小錦くらいじゃないだろうか?
欲しくなくても付いてくるもの。しかし今回も前回も、オマケに問題はあるが、本当に問題はオマケなのだろうか?
このコンピュータウィルスは、オマケでなくても、他でももらっちゃ可能性があるものだから、単にその対策をしているだけで、オマケは機能しなくなる。
日常生活で言えば、電車の中で風邪をうつされたとか、トイレでおつりが来ちゃったようなもの。
日本の国民性として海外と比べて、狩猟民族と農耕民族なんてよく言われること。
外からの敵に対して、どうしても農耕は狩猟よりも弱い。
これ仕方ないこと。だからこそ、敵から身を守ることを強く意識しなければ、自己防衛はできない。
現状の情報セキュリティ教育研修をそのまま続けて大丈夫ですか?
技術者の方々は、常に最新の動向を知る必要があります。しかし、一般社員の方々が知るべくことは技術者の方々とは内容が違います。
一般社員の方々に向けた「情報セキュリティ」に必要なことは、ほぼ伝えきられたと考えます。
現在行われているのは、二巡、三巡の繰り返しです。同じことを反復練習していても情報漏洩事故は減少していません。