■ ブログ:新倉茂彦の情報セキュリティAtoZ

 中小企業向け「今すぐ始めたい中小企業のセキュリティ対策チェック」の連載記事

 1. PC編:必ず導入しようウイルス対策ソフト

 2. PC編:パスワード使い分けのススメ

 3. PC編:トラブルに備えるバックアップの活用

 4. インターネット編:Webブラウザの安全な使い方

 5. インターネット編 ソーシャルサービスの安全な使い方、ルールの作り方

 6. メール編 情報漏えい事故を起こさないためのテクニック

 7. メール編 メールを保管する――アーカイブのススメ

■ 実は身近な情報漏洩! 情報セキュリティー専門家に聞く、個人でできる対策とは?

■ Business Media 誠 インタビュー(突撃!となりの専門家)

■ オルタナブロガー徹底分析!

■ ビジネスを脅かす危機に備えよ セキュリティリスク再点検と最新対策

■ 独断と偏見の気になる情報セキュリティ・ブログ【過去ログ】

■ OneTopi「セキュリティ」【過去ログ】

■ 情報セキュリティ関連ブログ・啓発活動

何をどこからどのようにすれば?との質問が多くあります

リモートワーク担当者支援パック

急激な社会環境変化により従来の概念や方法では解決できないことが多くなりました。

従来の業務は会社の中で行う → モバイルを活用して場所と時間の制約が無くなった → 自宅などの会社以外の場所で通常と同じレベルの作業が求められる(現状のリモートワーク)

労働・雇用環境の変化に応じて基準となる「就業規則」も変えなければなりません。同時に業務を進めるために「最低限のセキュリティ」も確保しなければなりません。

しかし教育も体制もない中、どのように進めればいいのでしょうか?と問合せが増えています。