過去ブログのアーカイブを統合しました。
新倉茂彦の情報セキュリティブログアーカイブ(http://niikura7.wordpress.com/)の記事を、当サイトリニューアルに伴い統合いたしました。
CNETで書いていましたブログのアーカイブなので、最新でも2010年4月の投稿になりますが、セキュリティの基本的な考え方等は、今でも参考になると思います。
一覧はこちら:CNETブログアーカイブ
どうぞよろしくお願い申し上げます。有り難うございました。
現状の情報セキュリティ教育研修をそのまま続けて大丈夫ですか?
ほとんどの企業において、情報セキュリティ教育のコンテンツは一巡しています。新たに知るべく脅威などもありますが、ほぼ新しいコンテンツはありません。
技術者の方々は、常に最新の動向を知る必要があります。しかし、一般社員の方々が知るべくことは技術者の方々とは内容が違います。
一般社員の方々に向けた「情報セキュリティ」に必要なことは、ほぼ伝えきられたと考えます。
現在行われているのは、二巡、三巡の繰り返しです。同じことを反復練習していても情報漏洩事故は減少していません。
技術者の方々は、常に最新の動向を知る必要があります。しかし、一般社員の方々が知るべくことは技術者の方々とは内容が違います。
一般社員の方々に向けた「情報セキュリティ」に必要なことは、ほぼ伝えきられたと考えます。
現在行われているのは、二巡、三巡の繰り返しです。同じことを反復練習していても情報漏洩事故は減少していません。