手袋つけてても、魚肉ソーセージでiPhoneが操作できるって・・・
う〜ん、こんな方法があったのか…言われてみれば、確かにわかるのですが、やりたいとは思わないのでした。
「寒い日のiPhoneの友」は魚肉ソーセージ:WIRED VISIONより
韓国では冬の寒さで、ソーセージメーカーが売上げを増やしている。人々はCJ社のスナック・ソーセージをiPhone用のスタイラスとして使っているのだ。
「ソーセージの指」は導電性であり、手袋を脱がなくてもiPhoneを使うことができる。韓国のニュース記事(英語への翻訳版なので、解読はなかなか難しいのだが)によると、ソーセージの売上げは前年同期で40%増加したとのことだ。
詳しくわからないのですが、どうも魚肉ソーセージで直接画面を触れているようではない。ようです。
でも、ビニールに包まれた状態で本当に画面は反応するのだろうか?と、疑問に思い実験してみました。
とりあえず、セロテープを指に張り、iPhoneの画面をタッチしてみると・・・動く!反応する!・・・って、そんなに喜ぶほどの事じゃないでしょう(笑)
ってことは、魚肉ソーセージでも問題なくいけるのでは?と思いつつ・・・
「できること」と「実用的に使ってみる」ことは違います。手袋をつけたまま操作するほど寒いのならば、本体をもつ部分も強化しないと、落としそうですね。手袋にガッチリ固定できるようにするとか・・・
そこまでするのか?と疑問に思っただけです。はい。
以前に書いたiPhone の不便な欠点を解決するグッズ←ホントに使えるのか?を思い出しました。
YouTube – iPhone Arm – Internet Superstar
[youtube=http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=IrIe0AbTyBY]
現状の情報セキュリティ教育研修をそのまま続けて大丈夫ですか?
技術者の方々は、常に最新の動向を知る必要があります。しかし、一般社員の方々が知るべくことは技術者の方々とは内容が違います。
一般社員の方々に向けた「情報セキュリティ」に必要なことは、ほぼ伝えきられたと考えます。
現在行われているのは、二巡、三巡の繰り返しです。同じことを反復練習していても情報漏洩事故は減少していません。