Yahoo!Messengerでのウィルス感染に注意

Yahoo! Messengerでのウイルス感染に注意ITmediaエンタープライズより

F-Secureによると、問題のウイルスは「AutoIt.D」と「Agent.AXN」。Yahoo! Messengerでの会話中に、ウイルス感染を引き起こすWebサイトへのリンクを含む発言が、ランダムに現れるという。発言は、英語ほか複数の言語で発見されており、「こんな変な人見たことある?」「私の新しいWebサイトはこちら」「無料MP3ファイルのダウンロード」などのほか、「ウイルス除去にはこのツールを」といったものもある。いずれも、「http://www/geocities.co.jp/」で始まるWebサイトへのリンクが張られており、リンクをクリックすると、ウイルスをPCにコピーするまで、そのサイトを繰り返し表示するという。

ウイルスが実行されると、PCのタスクマネジャーやレジストリエディターが無効になるほか、ウイルスに感染させるWebサイトのURLを、ブラウザのホームページやYahoo! Buzz Index、LAUNCHcastなどのリンクに設定するという。

過去にも似たようなものがあった。それはチャットで装うもので、なんとも嫌らしいもの。見えないチャットの相手がウィルスだと誰が思うのだろうか?私は何の疑いもなく受け入れてしまうだろう。チャットは好きじゃないのでやらないけれど(笑)

ウィルスとお話し・・・

このワームの究極にイヤらしいとこは、”クールで、面白いよ”なんてメッセージをおくり、ウィルスのあるURLを送りつけ、これウィルスじゃないの?。。。。って質問すると、”まさか、ウイルスなんて含まれてないよ”と言うらしい…

知っている人以外の人ともメールのように話すことが出来るチャット。

知り合いでなければ、そのチャット相手が人間以外ってあり得るのか?

実際にあり得た話だけに、なんとも気味悪い。

誘導し、クリックしたくなるような言葉をかけるところを、見極められるか?

チャットなど、相手が見えないインターネットでは、性別を偽って参加している人もいる。それはそれである程度は許容範囲だろう。良いかどうかは別にして。

従来のウィルスやスパイウェアとの大きな違いは・・・

一方的に送られる、感染するものではなく

誘惑に導かれ、自ら地雷を踏むようにクリックしてしまうところ!

踏んだ瞬間にヤバイ!と思っても、時既に遅し・・・

踏んだことすら解らなければ、二次被害が起きてから解る事になる。これは最悪な状況だ。

どんどんと悪質化している。今後どうなるのだろう?

この流れで行くとありそうなことは、ビデオチャットで人間っぽい感じの人間でないコンピュータと、感情のある会話をし、最後に爆弾を送られるのだろうか?

ソーシャルエンジニアリングのように、コンピュータとの会話からすべてを聞き出されてしまうのだろうか?

せめて人間にソーシャルエンジニアリングをかけられれば、まだ納得も行くかもしれないが、コンピュータ相手に話しちゃったら、私だったら後悔しそうだ(笑)

話す内容にも、聞き出される内容にもよるが、ちょっと悔しい感じが既にしている。

何をどこからどのようにすれば?との質問が多くあります

リモートワーク担当者支援パック

急激な社会環境変化により従来の概念や方法では解決できないことが多くなりました。

従来の業務は会社の中で行う → モバイルを活用して場所と時間の制約が無くなった → 自宅などの会社以外の場所で通常と同じレベルの作業が求められる(現状のリモートワーク)

労働・雇用環境の変化に応じて基準となる「就業規則」も変えなければなりません。同時に業務を進めるために「最低限のセキュリティ」も確保しなければなりません。

しかし教育も体制もない中、どのように進めればいいのでしょうか?と問合せが増えています。