オレオレ詐欺ならぬ、カニカニ詐欺。代引きで「カニ」を送りつけてくるらしい…

カニカニ詐欺ってのがあるのを、はじめて聞きました。ネタだと思っていたのですが、実際にあるようです。とりあえず、半信半疑だったので検索をしてみました。

Googleで「カニカニ詐欺」が20,900件、Yahooで1,300,000件でした。なんでこんなにも違うのか? カニの種類が違うのか?と、まったく関係のない事を考えました。単にブログまでも結果に出しているようでした。元々はネタだったことも判明しました。

カニカニ詐欺とは – はてなキーワード

カニを送りつけ代金を請求する“カニカニ詐欺”が急増中NETAFULLより

「カニ好きですか?」カニ送り付けで“泡食う人”急増

という記事より。

電話で「カニは好きですか」などと高齢者らを勧誘し商品を送りつけ、代金を請求するケースが全国で急増していることが20日、分かった。

「カニは好きカニ?」と電話してきたかどうかは分かりませんが、高齢者に電話して商品を送りつけ、代金を請求するケースが急増しているそうです。

生鮮食品はクーリングオフの対象外で、電話勧誘なので契約書面が必要ないという、そんな隙間をついているのだとか。

昨年の5月に記事になっていました。どうしてもネタにしか思えないのですが、国民生活センターにも「頼んでいないのに勝手にカニが送られてきた」とあるので、私が知らなかっただけで、実際にあったようです。

しかし突然電話で「カニは好きか?」と聞かれれば、思わず「えぇ…」と言っちゃいそうです。すると、代引きのクール便でカニが届くらしい。頼んでないのに。

カニってところが、なんとも絶妙な感じがしてます。クール便ならなんでもいいのか?と考えてみましたが、時価な感じのカニは好都合なモノなのかもしれません。

押し売り?詐欺? どうも押し売りのイメージは、歯ブラシとかゴムひも・・・今時はこんなものじゃないのでしょう(笑) 

よくある嫌がらせで、店屋物がたくさん届くのに似ている感じがしています。これ犯罪です。やっちゃだめです(笑)

「わんとぴ」でつぶやいた、タウンページの広告詐欺も一方的に送ってきて、間違って支払ってしまうケースもありますが、届いた段階では郵送ですし、請求書と広告の切り抜きが入っているだけです。

頼んでなくとも、代引きで突然届くのは、気分が悪いものです。自分は悪くないのに、罪悪感すら感じてしまう。生ものですし…

詐欺にも色々な方法があるのですね。カニは知りませんでした。正月に向けてカニの需要も高まりそうなので気をつけたいものです。勉強になります。

何をどこからどのようにすれば?との質問が多くあります

リモートワーク担当者支援パック

急激な社会環境変化により従来の概念や方法では解決できないことが多くなりました。

従来の業務は会社の中で行う → モバイルを活用して場所と時間の制約が無くなった → 自宅などの会社以外の場所で通常と同じレベルの作業が求められる(現状のリモートワーク)

労働・雇用環境の変化に応じて基準となる「就業規則」も変えなければなりません。同時に業務を進めるために「最低限のセキュリティ」も確保しなければなりません。

しかし教育も体制もない中、どのように進めればいいのでしょうか?と問合せが増えています。