エロサイトから一気にリカバリー直行しちゃいました。
先日書いた、それでもとまらない・・・でも意外と身近にある漏えい
自分でもたまに踏んでしまうことを書いた。
よくあるような話だし、気をつけるように言わなければならない立場にある。
しかし・・・
本音ですが、エロサイトって見ませんか?私は見ます(笑)
何台かPCがあるのですが、最近使ってないWin2000のノートPCでの出来事。
先日ある方に”変なサイト行くからウィルス感染するんだよ!”なんて話をネタとして話していたばかりでした。
お恥ずかしい話、自分で踏むのは久しぶり。
恥ずかしいのは見たサイトでなく、踏んでしまったことと後の修復。
偶然にもウイルス対策のされていないPCだった。
普通に?エロサイトを見た瞬間にことは発生した。
エクスプローラー系が全く動かなくなってしまったのだ。
この一瞬はまるで、リーチ一発うらどらバンバン!国士無双って感じだった。役満だ。
どれがきてもロンできるほどの多面的な待ちになる。
それほど、簡単に感染するとは・・・
また、いろいろ試したが面倒だったのでリカバリーすることのが早かった。
そんなに簡単にリカバリーはするものではないだろう。
その昔、Win95の時代に使うたびにCDからインストールしていた人もいた・・・Windowsっておもしろいけど使うまでに時間がかかんだよねぇ・・・よくよく聞いていたら、毎回インストールしていたようだ。
そりゃ時間もかかる。
「攻撃が巧妙になり,脅威に対する深刻さが薄れて来ている」,Trend Microの調査:ITproより
一方では、攻撃が巧みになってきている。
今回の話は、まったく巧妙な話ではない。単なる準備不足が原因。
ムフフなサイトをご覧の場合は、まず対策してからゆっくり見ましょう!
書きながら自分に言い聞かせてます(自爆)
何をどこからどのようにすれば?との質問が多くあります
急激な社会環境変化により従来の概念や方法では解決できないことが多くなりました。
従来の業務は会社の中で行う → モバイルを活用して場所と時間の制約が無くなった → 自宅などの会社以外の場所で通常と同じレベルの作業が求められる(現状のリモートワーク)
労働・雇用環境の変化に応じて基準となる「就業規則」も変えなければなりません。同時に業務を進めるために「最低限のセキュリティ」も確保しなければなりません。
しかし教育も体制もない中、どのように進めればいいのでしょうか?と問合せが増えています。