プライバシーってなんですか?

昨年もお世話になりました。新倉茂彦です。 

あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いします。

・・・って、旧正月じゃないのですが、全然余裕なく何も出来ませんでした。

昨年末から先日まで、ほぼ1ヶ月間、論文を書くためにWordと格闘をしておりました。

——-

さて表題の”プライバシーってなんですか?”を、書いていた。ここ数年ずーっと追いかけているテーマ。

ネット社会にプライバシーはない!ことを実証するためのものを書いていた。

そもそも、個人情報とプライバシーの区別も曖昧なままに、プライバシー侵害との風潮がある。ここには明確な定義がない。個人情報保護法にプライバシーに関する記述がないにも関わらず、プライバシーという言葉だけが一人歩きしている。

例えば、住基ネットを例にとれば、氏名・住所・性別・生年月日&住民票コードから構成される。もしも、この情報をプライバシーとするならば、この情報が流通することは、プライバシー侵害になるだろう。 

仮に、この氏名・住所・性別・生年月日がプライバシーとなるのであれば、知られたくない情報になる。プライバシーは、内面の自由とか、知られたくない権利、放っておいてもらう権利などと、定義もされている。

すると、この4情報が知られたくないのであれば、通常の社会生活に支障を来すのではないだろうか?

その範囲によっても話は変わってくるが、これが知られたくないのであれば、その人は少なくとも日本において存在出来なくなる。パスポートも運転免許も取得できない。救急車を呼んでも到着出来ないし、郵便物も届かない。

そもそも存在していないのと同じになってしまうからだ。

プライバシーは、乱暴な言い方をすれば、自分だけの人に知られたくない秘密になり、恥ずかしいことなどが、含まれてくるもののはず。

氏名や住所を知られることは、恥ずかしいもので、秘密にしたいものだろうか?そうしたら、その人はドコのダレになるだろう?

この4情報以外に、知られたくないような情報まで付加されれば、プライバシーに触れるかもしれない。が、それであっても4情報と分離していれば、それは関連のない情報の断片でしかない。

4情報と管理コードは、社会保障番号として使っている 国もある。

これは知ってもらうべき情報ではないだろうか?どれだけ保護しても民間のダイレクトメールなどのデータベースには既にあるのだから。。。

これでもプライバシーなんでしょうか?

何をどこからどのようにすれば?との質問が多くあります

リモートワーク担当者支援パック

急激な社会環境変化により従来の概念や方法では解決できないことが多くなりました。

従来の業務は会社の中で行う → モバイルを活用して場所と時間の制約が無くなった → 自宅などの会社以外の場所で通常と同じレベルの作業が求められる(現状のリモートワーク)

労働・雇用環境の変化に応じて基準となる「就業規則」も変えなければなりません。同時に業務を進めるために「最低限のセキュリティ」も確保しなければなりません。

しかし教育も体制もない中、どのように進めればいいのでしょうか?と問合せが増えています。

2 thoughts on “プライバシーってなんですか?

  1. 新倉 茂彦 より:

    sumimotoさん。コメントありがとうございます。
    >誰が、どのくらいの便利さで、何のために利用するためのものなのか
    そうですね。この部分です。
    しかし、誰は収集側と利用される側、そのどっち側の誰の視点かで随分と変わるはずです。
    引き続き追いかけて行きたいと思っています。

  2. sumimotoshohei より:

    個人情報を集めるとき、集める目的が、必ず、あると思うんですね。
    言及されている、ダイレクトメールの民間保有情報は、郵便等を出すためのものです。
    同じく、言及されている、住民基本台帳ネットワークにしても、ただ、情報を集めるためだけに集めたものではないはずです。おそらく、行政が行政のために個人情報を利用するための、情報収集ですね。更に、住基ネットは、ネットワークになっているので、可用性が、ただ、紙に集めただけの情報よりも、高いのだと思います。
    新倉さんのこの文章では、具体例と、一般論と、文中に両方があるので、私には、新倉さんの論旨が、いま一つ、よく分かりませんでした。
    その上での事ですが、私は、一般論としては、プライバシー情報の収集について考えたり許可したりするとき、集めた情報について、誰が、どのくらいの便利さで、何のために利用するためのものなのか、収集前に、みんなで考えてみても良いような気がしています。

この投稿はコメントできません。