迷惑メールの返信確率は、1/1250万通で年間3億5千万円

スパムメールに返事をする確率は1250万通に1通らばQより

毎日途絶えることなくスパムメールが届きますが、あのスパムはいったいどれ位の効果があるのでしょうか。

明らかにスパムとわかるメールが大半ですが、スパムに引っかかる人はどのくらいの割合でいるのかをカリフォルニア大学が調査したそうです。

Techrader.comによると、1250万人に対して1人だまされる人がいるようです。

プロキシーボットを利用してハイジャックされた75869台のPCをコントロールして調べたようです。

26日間で、3億5000万通のメールに大して28の売り上げが出たそうで、これは、0.00001%にも満たないそうです。

しかし実際にはスパムを送る業者はとんでもない規模で送っているため、それでも1日に7000ドル(約70万円)、年間350万ドル(約3億5千万円)になると見積もられています。

何かの記事で読んだことがありますが、全メールの70%だか80%は、迷惑メールだそうです。出典元が不明ですみません。

個人的な感覚でも、少なく見積もっても半分以上は、迷惑メールに該当してます。

確率の1250万人に1人が騙されてしまうのは、少ないように思えます。勝手に思っているだけですが、もう少し踏んでしまっている人がいるのでは?

1日に70万円、年間3億5千万円も儲けているのは、すごい数字ですね。

同時に、それを踏んでしまった人たちの被害額でもあります。

このとんでもない規模とは、どれくらいなのでしょうか?

メールがない頃であれば、電話とかDMなどで様々なアプローチをしていましたよね。個人情報保護法などもあり、電話での勧誘も地域の番号を端からかけているようが、そうでもありません。マンションの新築案内などが多くかかってきます。

この番号はどこで?と質問すると、「端からかけてます」と決まった答えが返ってきます。

しかし、同じ局番で下4桁を端からかけていれば、必ずHITする番号を3本持っていますが、ほとんど続けてかかってくることはありません。たまにありますが・・・

従来のコストと比較のならないほどに、メール送信にはコストがかかりません。限りなくゼロに近いです。だからこそ、物量攻撃でとんでもない規模のメールが送信できるのです。

薄利多売という言葉はありますが、多送厚利とでも言うのでしょうか?

多く送れば送るほどに儲かるビジネスモデルって、迷惑メール以外で応用できないですかね?

何をどこからどのようにすれば?との質問が多くあります

リモートワーク担当者支援パック

急激な社会環境変化により従来の概念や方法では解決できないことが多くなりました。

従来の業務は会社の中で行う → モバイルを活用して場所と時間の制約が無くなった → 自宅などの会社以外の場所で通常と同じレベルの作業が求められる(現状のリモートワーク)

労働・雇用環境の変化に応じて基準となる「就業規則」も変えなければなりません。同時に業務を進めるために「最低限のセキュリティ」も確保しなければなりません。

しかし教育も体制もない中、どのように進めればいいのでしょうか?と問合せが増えています。