いまさらながら、メールの不安定さを実感

インターネットを使い始めて12年くらいになります。当時を振り返れば、日本でココまでインフラも利用者も増えるとは思いませんでした。

メールはインターネットがもたらした最大のツールです。ビジネスにもプライベートにもメールが便利になりました。

使い始めた当初、メールは電話と違い相手の都合を考えずに送れるものだと思っていました。電話だと「その時」の相手の都合が見えません。しかし、メールならば一方的に送ることができるので、そう思っていました。

が、そうでもないです。メールは送信者から受信者に送られます。当たり前ですがココ大事です。送信側は送ってしまえば、後は受信側からの返信メールを待つだけです。

電車の中など地下鉄なんかだと、駅に着く度に「受信チェック」する方をよく見ます。駅に着いても電波状態によっては受信できない場合もありますが、随分良くなった感じがします。

電話もメールも、TPOにあわせて使い分けるようにしています。場合によっては電話のが良いこともあり、メールのが良い場合もあるのです。

ここ1〜2年くらいでしょうか?メールが不安定な感じがしています。

まぁ、そもそもメールって安定なものではないのですが・・・

セキュリティセミナーの講師もしてますが、「メールは封筒でなく葉書と同じ!」と、伝えています。これは中身が葉書よりも人の目に触れる機会が多い。丸見えの状態で送られている事を説明しているだけなのです。

で。。。不安定なところですが、宛先を間違えた場合や、宛先は正しくともメールアカウントがなくなっていたり。

また、添付ファイルの大きいものを送る場合に、各プロバイダーやメールサーバ側の設定で規定量を超えた時など。

こんな時に、メールサーバが自動的なメッセージを出してくれたはず・・・でした。もちろん今でもメッセージを出してくれる時もあります。

しかし、これが最近減ってきた感じがしています。相手にメール以外の方法で確認したときに、それは判明するのですが、戻ってこないのです。この宛先に届かないメールですよ!ってメッセージが・・・

これ迷惑メール対策の1つであると思うのですが、どうにかならないものでしょうか?

このような場合を従来の形に戻せば、 迷惑メール送信側には、宛先不能なのか、ユーザーが存在しないのか・・・十分な情報収集をさせてしまうので、今のまましか方法はないのでしょう。何も反応がないほうが、良いのでしょう。

迷惑メールの改正法が12月に施行されるようですが、この部分には影響しないと思われます。

迷惑メールがなくなれば、従来の方式に戻しても大丈夫でしょうが、なくなることはないでしょう。

こんな不安定なメールですが、ビジネスでも普通の連絡手段として使われています。

安定さを求める事は無理なので、メールと別な手段の複合型で使うようにしています。

もしかしたら、はじめから複合型で使うものと認識するべきだったのかもしれません(笑)

何をどこからどのようにすれば?との質問が多くあります

リモートワーク担当者支援パック

急激な社会環境変化により従来の概念や方法では解決できないことが多くなりました。

従来の業務は会社の中で行う → モバイルを活用して場所と時間の制約が無くなった → 自宅などの会社以外の場所で通常と同じレベルの作業が求められる(現状のリモートワーク)

労働・雇用環境の変化に応じて基準となる「就業規則」も変えなければなりません。同時に業務を進めるために「最低限のセキュリティ」も確保しなければなりません。

しかし教育も体制もない中、どのように進めればいいのでしょうか?と問合せが増えています。