出来ない理由を探し考え納得する>いま出来る原因を捻り出して実行する
最近思うことです。「出来ない理由を探し考え納得する」(多)>「いま出来る原因を捻り出して実行する」(少)と。。。
なんだかんだ言って、この出来ない理由付けで自己完結していることが多いとおもうのです。あれこれ言っている間に、時間も機会も逃していると。
これって誰しもなのかなぁ。。。と思いつつ、人それぞれ、自分自身の戒めに書いています。
この悪循環なループ、ズブズブと深く入っていきます。気づいたときが早いか遅いかなのでしょうが、結局は、どっちでもよくて、気づいたことが自体ラッキーであったと思っています。
そんなことを考えつつ、じゃあなんだろう?と、それよりも必要なことって何だろう?と。。。
今、自分がここに居ない感じがしています。じゃあ何処へ?
・・・いま出来る原因を捻り出して実行する。原因を捻り出すって変な日本語のように思いますが、そう感じるのです。
これってなんだろう?と。よくわからないのですが、思うことには「何かの意味がある」と思っています。
だから何?と、自問自答しそうです。今更ながら、取り留めのない文章ですが、ブログに残しておきたく書いてみました。
何をどこからどのようにすれば?との質問が多くあります
リモートワーク担当者支援パック
急激な社会環境変化により従来の概念や方法では解決できないことが多くなりました。
従来の業務は会社の中で行う → モバイルを活用して場所と時間の制約が無くなった → 自宅などの会社以外の場所で通常と同じレベルの作業が求められる(現状のリモートワーク)
労働・雇用環境の変化に応じて基準となる「就業規則」も変えなければなりません。同時に業務を進めるために「最低限のセキュリティ」も確保しなければなりません。
しかし教育も体制もない中、どのように進めればいいのでしょうか?と問合せが増えています。
急激な社会環境変化により従来の概念や方法では解決できないことが多くなりました。
従来の業務は会社の中で行う → モバイルを活用して場所と時間の制約が無くなった → 自宅などの会社以外の場所で通常と同じレベルの作業が求められる(現状のリモートワーク)
労働・雇用環境の変化に応じて基準となる「就業規則」も変えなければなりません。同時に業務を進めるために「最低限のセキュリティ」も確保しなければなりません。
しかし教育も体制もない中、どのように進めればいいのでしょうか?と問合せが増えています。