2007/05/05 新倉茂彦 CNETブログアーカイブ 個人データ保護とプライバシー保護の混同について 個人情報保護はもうひと工夫を——個人データ保護とプライバシー保護の混同 (1/3):ITmedia エンタープライズより RSA Conference Japan 2007では、国際大学グローバル・コミュニケーション・セ […]
2007/04/22 新倉茂彦 CNETブログアーカイブ 携帯電話で人間に感染するウイルス発生? 携帯電話で人間に感染するウイルス発生?:スラッシュドット ジャパンより ロイターの記事によると、アフガニスタンでは携帯電話で人間に感染する致死性のウイルスが発生したとの噂が流れているそうです。近年では、Symbian端末 […]
2007/04/20 新倉茂彦 CNETブログアーカイブ 会社が個人PCを調査することに同意しますか? 会社が個人PCを調査することに同意しますか?:スラッシュドット ジャパン より 情報漏洩問題を受けて、勤め先の会社が、個人が所有しているパソコンを第三者の立会いで調査することになりました。詳細は伏せますが、大体の経緯は次 […]
2007/04/16 新倉茂彦 CNETブログアーカイブ Winny四文字熟語!情報漏えい当事者になってしまう人とは Winny四文字熟語!情報漏えい当事者になってしまう人とは:livedoorニュースより 2006年のセキュリティに関する最も大きい問題のひとつが、Winny等を代表とするP2Pファイル共有ソフトによる数々の情報漏えいだ […]
2007/04/15 新倉茂彦 CNETブログアーカイブ 人はなぜ「自分は大丈夫」と思うのか・・・ 人はなぜ「自分は大丈夫」と思うのか,防災研究家の片田群馬大学教授に聞く(後編):ITproより 人は,何らかの被害が予想される状況でも「自分は大丈夫」と思ってしまいがちだ。防災研究家で群馬大学工学部教授の片田敏孝氏は,人 […]
2007/04/11 新倉茂彦 CNETブログアーカイブ 個人情報入り架空請求もエリアマーケティングの時代か? 中国地方で個人情報入り架空請求の携帯メールが多発、総務省が注意:INTERNET Watchより 総務省は10日、個人情報が掲載された携帯電話向けの架空請求メールが中国地方を中心に出回っているとして注意を呼びかけた。4月 […]
2007/04/08 新倉茂彦 CNETブログアーカイブ 情報を持ち出しても・・・処分保留で釈放される?あってはならないこと!!! 製品データ持ち出しのデンソー技術者、処分保留で釈放:YOMIURI ONLINE(読売新聞)より 大手自動車部品メーカー「デンソー」(本社・愛知県刈谷市)の中国人技術者による大量の製品データ持ち出し事件で、名古屋地検は6 […]
2007/04/02 新倉茂彦 CNETブログアーカイブ 自転車に乗るときにヘルメットしますか? 日々、見えるものを全部セキュリティで考えてしまう。 身体化したようにセキュリティ思考になっている。欧米か?みたいなものかもしれない(笑) 私は生まれてからずーっと東京育ちなので、自転車に乗るときにヘルメットを被ったことは […]
2007/03/30 新倉茂彦 CNETブログアーカイブ セキュリティーもパンツ偽装で泥棒を撃退!(運がつくかも(笑) ウ○チ偽装で泥棒を撃退! : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン)より うーん・・・って、ウ○チがついている偽装パンツだ。 ネタかと思ったが、これも立派なセキュリティ対策。 つい、コレ系のネタが好きなもので […]
2007/03/27 新倉茂彦 CNETブログアーカイブ エグゼクティブの最大関心事←ネットワークセキュリティ エグゼクティブの最大関心事はネットワークセキュリティ:ZDNet Japanより 調査結果によると、企業のエグゼクティブの52%が自社ネットワークにおける最重要項目として「ネットワークセキュリティ」を挙げており、統合ネッ […]