2006/09/20 新倉茂彦 CNETブログアーカイブ 読者の気を引くコンテンツ 読者の気を引くコンテンツ:japan internet.comより 国語の成績が悪かった私の場合、書くよりも喋るほうが余程得意だ。 この記事タイトルに気を引かれてしまった1人(笑) “Anything New […]
2006/09/20 新倉茂彦 CNETブログアーカイブ Yahoo!Messengerでのウィルス感染に注意 Yahoo! Messengerでのウイルス感染に注意:ITmediaエンタープライズより F-Secureによると、問題のウイルスは「AutoIt.D」と「Agent.AXN」。Yahoo! Messengerでの会話 […]
2006/09/19 新倉茂彦 CNETブログアーカイブ 狙われる”動画好き”ユーザー 狙われる”動画好き”ユーザー:ITProSecurityより インストールすると動画の画質が40%向上する」とうたう「zCodec」というプログラムも,コーデックに見せかけたスパイウエアです(関連記事:「画質が40%アッ […]
2006/09/15 新倉茂彦 CNETブログアーカイブ チェーンメール送って下さい? 「チェーン・メールを送ってください」—アドレス収集の新手口 :ITpro Securityより スパムには,「チェーン・メールの研究をしているので,受け取ったら私に転送してください」といった内容が英語で記述さ […]
2006/09/14 新倉茂彦 CNETブログアーカイブ DIONの漏洩から見る内部管理 KDDI、情報流出事件の調査結果を発表–小野寺社長兼会長は月例報酬20%を3カ月間返上 :CNET Japanより KDDIによれば、外部への流出経路は次の通り。まず、2003年12月、DIONの顧客情報を管 […]
2006/09/14 新倉茂彦 CNETブログアーカイブ 最近のブログついて思うこと・・・漏洩の視点から はじめまして、新倉茂彦です。 情報漏洩対策の視点から考える、ブログについて最近思うことである。 随分とブロガーが増えてきた。インターネットが初期の頃やパソコン通信(古っ!)の時代は、書き手よりも、読み手が圧倒的に多かった […]