2008/04/09 新倉茂彦 CNETブログアーカイブ 情報セキュリティ格付け会社が発足<=その範囲と尺度 企業のセキュリティレベルを格付け、富士ゼロックスら18社が査定新会社を設立:ITmediaエンタープライズより 企業などの組織が取り扱う技術情報や営業機密情報、個人情報などのセキュリティレベルを格付けする専門会社。マネジ […]
2008/04/04 新倉茂彦 CNETブログアーカイブ 相手が確認出来ないのに、個人情報を喋る人 2台の携帯電話を使っている。昔から使っている携帯電話の番号を残したくて、持っている。 一時期、数台持ち歩いていたこともあったが、ポケットにも入らず、充電も大変で1台に集約した。 その昔からの携帯は、肩から下げて使っていた […]
2008/04/04 新倉茂彦 CNETブログアーカイブ 脅威は承知?←でも何もしない29.8%←脅威は表面化 「セキュリティ対策にお金をかけない派」が3割近くに:ITmediaエンタープライズより 調査では、インターネットセキュリティの自衛策への認知度は高いが、実際には自衛しきれていないことが明らかになった。「不審なメールを開封 […]
2008/03/31 新倉茂彦 CNETブログアーカイブ 情報漏洩で困る人たち それでも、依然となくならない。。。情報漏洩事件。 昨年書いた記事。漏洩や危険を知っていても、なぜ減らないのか?。これを書いたときは、危険を知っていることを前提に書いた。しかし、その前提が間違っていたようだ。特に最近そう思 […]
2008/03/24 新倉茂彦 CNETブログアーカイブ amazon「ほしい物リスト」公開と日銀「内部資料」漏洩 日銀が内部情報をネットに漏洩、金融機関の決算分析資料も:ITproセキュリティより 日本銀行は2008年3月22日、インターネット上に同行松江支店のものと思われる資料が流出したことを発表した。松江支店の職員が上司の了解を […]
2008/03/18 新倉茂彦 CNETブログアーカイブ 暗号と破壊(私の偏見) 偽の「暗号化ソフト」に注意、ファイルを破壊した上にPCを乗っ取る:ITproセキュリティより セキュリティ企業の英ソフォスは2008年3月16日、プログラムを暗号化するソフトウエアに見せかけた悪質ソフトを確認したとして注 […]
2008/03/02 新倉茂彦 CNETブログアーカイブ 不都合な都合に思うのは偏見か? 日本HPの顧客情報流出、検索エンジン経由で約14万件分にアクセス:INTERNET Watchより 日本HPは29日、同社の顧客情報がインターネット上で閲覧可能な状態にあったことを明らかにした。アクセス履歴を確認した […]
2008/02/27 新倉茂彦 CNETブログアーカイブ オレオレ証明書@名古屋市 名古屋市のサイト、証明書期限切れ:スラッシュドット・ジャパンより タレコミ人が問い合わせフォームを利用していて気が付いたのだが、名古屋市の公式サイトに導入されている証明書の期限が切れている。 ・名古屋市のサイトhttps […]
2008/02/13 新倉茂彦 CNETブログアーカイブ 持ち歩く電子機器は平均2個らしい。。。 移動中に持ち歩く電子機器は平均2個、Watchとgooが共同調査:INTERNET Watchより Impress Watchとgooリサーチは13日、ポータブル電子機器に関する共同アンケート調査の結果を公表した。携帯電 […]
2008/02/03 新倉茂彦 CNETブログアーカイブ 裸の銃を持つ女?思わずクリックして感染する。 「裸の銃を持つ女」に注意、写真の誘惑でマルウェアに感染:IT mediaエンタープライズ(セキュリティアラート)より 「Naked Girls With Guns」という件名につられてファイルを開くとトロイの木馬に感染− […]