2010/03/29 新倉茂彦 CNETブログアーカイブ Twitter のオフラインイベントに参加して、ハマコー先生の直筆サイン本をゲットしただう! 先週、後藤たくひろさん(@gototakuhiro)主催のSocial Web2.0 Party~たくひろナイトVpl.3に参加してきました。 Twitterのオフラインイベントは2回目です。前回は今泉さん主催の【立ち飲 […]
2010/03/15 新倉茂彦 CNETブログアーカイブ Googleは「どこへ向かっているのだろう?」と改めて思った(動画) インターネット上の情報を一極集中することと、それを私たち利用者も便利に使わせてもらっています。民間企業でありながら超巨大化したGoogleです。これからどこへ向かうのだろう?と改めて思いました。 Googleはあなたの全 […]
2010/03/05 新倉茂彦 CNETブログアーカイブ パスワードの不正利用は「攻撃」「感染」「詐欺」「心理」が原因 ちょっとだけ気にすることで、多くのものが守られるものです。仕方ない・・・場合もありますが、ほとんどは何か出来ることがあるのです。 「 ID とパスワードを適切に管理しましょう〜 サイフと同じく大切に! 〜:IPA情報処理 […]
2010/02/26 新倉茂彦 CNETブログアーカイブ 資格商法な連絡がきたので、どの辺が巧みなのか実践チェックしてみた 数日前に、〇〇の資格が・・・と電話がありました。2−3分で終りますから。。。と倍以上の時間を一方的に話し始めました。資料を送るというので送ってもらうことにしました。 一応、どこでこの私の連絡先を知ったのか?と聞いたところ […]
2010/02/25 新倉茂彦 CNETブログアーカイブ 「ややこしい専門用語」が原因でセキュリティ意識が向上しない? できるだけ、日常にあることを例えにセキュリティのお話をしています。それはどんな感じなのか?とか、一体何なのさ?など・・・ただ、どうしても分解仕切れない用語があることは事実です。カタカナ用語のがイメージが伝わりやすかったり […]
2010/02/19 新倉茂彦 CNETブログアーカイブ ブルースクリーン問題の「MS対トロイ」の大人な事情 ブルースクリーンの問題、今回は興味深いものになってきた気がしています。 ブルースクリーン問題はマルウェアが原因と特定、MSが駆除ツールを開発中 – ITmedia エンタープライズviakwout Micro […]
2010/02/12 新倉茂彦 CNETブログアーカイブ 手袋つけてても、魚肉ソーセージでiPhoneが操作できるって・・・ う〜ん、こんな方法があったのか…言われてみれば、確かにわかるのですが、やりたいとは思わないのでした。 「寒い日のiPhoneの友」は魚肉ソーセージ:WIRED VISIONより 韓国では冬の寒さで、ソーセージメーカーが売 […]
2010/02/10 新倉茂彦 CNETブログアーカイブ アクセルとブレーキや、座席強度…彼らの「信頼って何?」と聞いてみたい 最終的に、利用者の生命に関わる安全が脅かされることになります。いずれも、日本を代表する企業です。トヨタは世界の中でもトップブランドなはず。トヨタに学ぶことは多くあるはずなのに・・・と、残念でなりません。 車屋の使命は、安 […]
2010/02/05 新倉茂彦 CNETブログアーカイブ Office2010ベータ版のパワーポイントが素晴らしい感じ Office2010のベータ版って使われましたか? ダウンロードがはじまっている事は知っていたのですが、遅ればせながら先日インストールしてみました。 元々、オフィス2003を使い込んでいたので、未だにワードとエクセルは2 […]
2010/02/03 新倉茂彦 CNETブログアーカイブ モチベーション低下とコスト削減→セキュリティ事故とリスクの増大に繋がる 昨年末の調査です。これも会社が存続するための「色々な方法」の一部ですが、情報セキュリティに偏った見方で、事故が起きる危機の事前準備として「これほどの好環境」は滅多にありません。まさに情報漏洩天国です・・・ 誠 Biz.I […]