2008/03/31 新倉茂彦 CNETブログアーカイブ 情報漏洩で困る人たち それでも、依然となくならない。。。情報漏洩事件。 昨年書いた記事。漏洩や危険を知っていても、なぜ減らないのか?。これを書いたときは、危険を知っていることを前提に書いた。しかし、その前提が間違っていたようだ。特に最近そう思 […]
2008/03/24 新倉茂彦 CNETブログアーカイブ amazon「ほしい物リスト」公開と日銀「内部資料」漏洩 日銀が内部情報をネットに漏洩、金融機関の決算分析資料も:ITproセキュリティより 日本銀行は2008年3月22日、インターネット上に同行松江支店のものと思われる資料が流出したことを発表した。松江支店の職員が上司の了解を […]
2008/03/18 新倉茂彦 CNETブログアーカイブ 暗号と破壊(私の偏見) 偽の「暗号化ソフト」に注意、ファイルを破壊した上にPCを乗っ取る:ITproセキュリティより セキュリティ企業の英ソフォスは2008年3月16日、プログラムを暗号化するソフトウエアに見せかけた悪質ソフトを確認したとして注 […]
2008/03/02 新倉茂彦 CNETブログアーカイブ 不都合な都合に思うのは偏見か? 日本HPの顧客情報流出、検索エンジン経由で約14万件分にアクセス:INTERNET Watchより 日本HPは29日、同社の顧客情報がインターネット上で閲覧可能な状態にあったことを明らかにした。アクセス履歴を確認した […]
2008/02/27 新倉茂彦 CNETブログアーカイブ オレオレ証明書@名古屋市 名古屋市のサイト、証明書期限切れ:スラッシュドット・ジャパンより タレコミ人が問い合わせフォームを利用していて気が付いたのだが、名古屋市の公式サイトに導入されている証明書の期限が切れている。 ・名古屋市のサイトhttps […]
2008/02/13 新倉茂彦 CNETブログアーカイブ 持ち歩く電子機器は平均2個らしい。。。 移動中に持ち歩く電子機器は平均2個、Watchとgooが共同調査:INTERNET Watchより Impress Watchとgooリサーチは13日、ポータブル電子機器に関する共同アンケート調査の結果を公表した。携帯電 […]
2008/02/03 新倉茂彦 CNETブログアーカイブ 裸の銃を持つ女?思わずクリックして感染する。 「裸の銃を持つ女」に注意、写真の誘惑でマルウェアに感染:IT mediaエンタープライズ(セキュリティアラート)より 「Naked Girls With Guns」という件名につられてファイルを開くとトロイの木馬に感染− […]
2008/01/27 新倉茂彦 CNETブログアーカイブ プライバシーってなんですか? 昨年もお世話になりました。新倉茂彦です。 あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。 ・・・って、旧正月じゃないのですが、全然余裕なく何も出来ませんでした。 昨年末から先日まで、ほぼ1ヶ月間、論文を […]
2007/12/18 新倉茂彦 CNETブログアーカイブ どこまでが限度なの?世の中変わったの? 「いつも客に死体出している」mixiでアルバイトによる衝撃告白相次ぐ:ボーガスニュースより 問題は、男性の告白に影響を受けたフリーターらが「実はウチでも…」と連鎖反応を起こすようにmixiで暴露をしはじめたこと。14日夕 […]
2007/12/09 新倉茂彦 CNETブログアーカイブ [みんなのお題]脅威は分かるが被害に遭う自分は想像できない——情報セキュリティのユーザー意識 脅威は分かるが被害に遭う自分は想像できない——情報セキュリティのユーザー意識:IT mediaエンタープライズより IPAは「情報セキュリティに関する脅威に対する意識調査」の報告書を公開。認知度は向上しているとする一方で […]