2008/12/05 新倉茂彦 CNETブログアーカイブ 自分の会社が倒産間際な前兆:この時どこまでがマネジメント側になるのか? 自分の会社が倒産間際であることを示す兆候とは?:ZDnet Japanより 以下に、注意を払うべき一般的な事項をいくつか挙げる。これらの兆候の1つが見られれば、あわてて最初に見つかった転職先に飛びつくべきだろうか? もち […]
2008/11/25 新倉茂彦 CNETブログアーカイブ FirefoxのMozilla財団・売上71億円(2007年度) Firefoxなどから得られた2007年度売上高は「約71億円(7500万ドル)」、どのようにして儲けているのか?:GIGAZINEより インターネットのページを見たりするのに使われているブラウザで最大シェアを誇っている […]
2008/11/21 新倉茂彦 CNETブログアーカイブ モバイルPCは、大きさよりも電池の持ちじゃ? さらに小さい「ミニネットブック」がUMIDより登場:Gizmodo Japanより ネットブック市場、早くもちょっと飽和状態な香りがしますね。 が、この製品はチェックしておかないといけない気がします。韓国のメーカーUMI […]
2008/11/15 新倉茂彦 CNETブログアーカイブ 迷惑メールの返信確率は、1/1250万通で年間3億5千万円 スパムメールに返事をする確率は1250万通に1通:らばQより 毎日途絶えることなくスパムメールが届きますが、あのスパムはいったいどれ位の効果があるのでしょうか。 明らかにスパムとわかるメールが大半ですが、スパムに引っかか […]
2008/11/10 新倉茂彦 CNETブログアーカイブ 3連発を食らったら怒りが笑いに変わった!迷惑メール(続編) 迷惑メールって、本当に迷惑です。呼び方そのものですね。 先月書いた最近、迷惑メールに添付(圧縮)されたウィルスが多い気がしますの続編です。 その1 ウィルス添付のメールを整理してみました。ここ3日間で何でこんなにくるのだ […]
2008/11/06 新倉茂彦 CNETブログアーカイブ なんだか価格体系が「キャッチバー」のように感じる1300円の米国〜欧州フライト 米国−欧州のフライトが1300円:欧州のRyanair社が計画中:WIRED VISIONより 米国の航空会社が運賃を大きく値上げしたため、これまで飛行機を頻繁に利用していたがバスに切り換える、という旅行者も出てきた。そ […]
2008/11/03 新倉茂彦 CNETブログアーカイブ いまさらながら、メールの不安定さを実感 インターネットを使い始めて12年くらいになります。当時を振り返れば、日本でココまでインフラも利用者も増えるとは思いませんでした。 メールはインターネットがもたらした最大のツールです。ビジネスにもプライベートにもメールが便 […]
2008/10/27 新倉茂彦 CNETブログアーカイブ 最近、迷惑メールに添付(圧縮)されたウィルスが多い気がします ここ1ヶ月くらいウィルス添付されたメールが多い気がします。 もちろん開かないですし、 その前にソフトが対処してくれるので、それ頼りです。 設定の仕方なのですが、度々ウィルスの報告が受信中にポップアップしてきます。「する」 […]
2008/10/18 新倉茂彦 CNETブログアーカイブ 本物「ウォークマン」歩きながら充電 NTT「歩行発電」試作機 靴でケータイ充電に道:CNET Japanより NTTは16日、小型の発電機を装着した靴を履いて歩くことで、携帯電話などに必要な電力を供給できる「歩行発電」の試作機を開発したことを明らかにした。 […]
2008/09/29 新倉茂彦 CNETブログアーカイブ ところでクリックジャッキングって一体なに? クリックジャッキング:研究者が複数のブラウザに対する新たな脅威について警告:ZDNet Japanより セキュリティ研究者が、すべての主要なデスクトッププラットフォームに影響のある、新たな恐ろしいブラウザに対する脅威に対 […]